土地の高い・安いを決めることは難しいですよね。
引越しなどで馴染みのない土地を見る場合は、より難易度が上がります。
土地の値段というものは、どういった基準によって決められているのでしょう。
土地の価格は、オープン価格です。
買い手と売り手とが合意すればその価格で売買がなされます。
土地は個別性が高いために、それぞれの土地の形状やその他交通アクセス特徴などを考慮して交渉が行われます。
交通アクセスの良さなどはある程度調べることができますが、そのような取引の実態の全てを知ることはなかなか難しいですよね。
ただ、土地の高い・安いは、公示価格や路線価との比較によって、割高なのか割安なのかを知ることは出来ます。
公示価格や路線価は国や自治体が算出して計算をしている土地の価格ですから、誰でも見ることが出来ます。
公示価格は取引の目安として国が出している数字なので、とても信憑性があります。
路線価の注意点として、路線価はだいたい市場でやり取りされる価格の約70~80%が記載されていることを忘れないようにしましょう。
よって、路線価を見つけたら、その数字を0.7で割るとだいたいの目安とすることができるでしょう。